スタッフインタビュー

― INTERVIEW
入社5年目 男性
監査担当 新卒入社

入社のきっかけは?

今、税理士を目指して勉強中です。実務経験を積むため個人事務所より規模の大きな税理士法人で働きたいと思い、求人サイトで探しました。

仕事内容を教えてください

監査担当者として巡回監査や記帳代行・申告書の作成などをしています。入社前は事務的な仕事が多いのではないかと思っていましたが、実務では税法の知識はもちろんですが、お客様との信頼関係を築くコミュニケーション能力が大事だと感じています。

仕事のやりがいは?

様々な業種の法人・個人事業主を担当させていただき経験を積めることです。税法の知識だけでなく、社長や経理の方とのコミュニケーションをたくさんとることにより、人間力の成長につながっていると実感します。

職場の雰囲気を教えてください

明るい職場です!分からないことがあっても質問しやすく、皆さん分かりやすく答えてくださいます。

応募される方へ一言

税法だけでなくコミュニケーション力も学ぶことがたくさんあり、自己成長が実感できる職場です。

― INTERVIEW
入社13年目 男性
監査担当 中途採用

入社のきっかけは?

不動産会社で営業をしていたのですが、学生時代に学んだ簿記や会計が活かせる仕事がしたくて、転職しました。

仕事内容を教えてください

監査担当者です。関与先への月次巡回監査、経理指導、決算書の作成などが中心で、月のほとんど所外に出ています。巡回監査士の資格も取りました。入社時はもちろんですが、今でも学ぶことがたくさんあります。

仕事のやりがいは?

関与先様は人生をかけて商売をしています。そういった方々に頼られ、サポートができるということ。うまくいったときは自分のことのように嬉しく、やりがいを感じます。

職場の雰囲気を教えてください

明るくて先輩方にも質問や相談をしやすいです。繁忙期以外は残業もほとんどありませんし、働きやすいです。

応募される方へ一言

入社時は簿記3級程度の知識があれば大丈夫。入ってからが大事です。

― INTERVIEW
入社19年目 男性
監査担当 監査二部部長 中途採用

入社のきっかけは?

大学で簿記の資格を取り、別の会計事務所に就職しましたが、自分に合わず、求人誌で探して転職しました。

仕事内容を教えてください

巡回監査をベースとした、経営サポート全般ですね。この仕事は関与先様の経営にダイレクトにつながります。責任は重いですから、しっかり学んでその責任と信頼にお応えすることが大切です。

仕事のやりがいは?

大変な仕事ですが、やりがいも大きいと感じています。中小企業にとって一番身近な相談相手ですから税務や会計以外のこともよく聞かれますよ。お役に立てればうれしく、感謝されることの多い仕事ではありますね。

職場の雰囲気を教えてください

外から見ると堅いイメージがあるかもしれませんが、わきあいあいとした職場です。部長だから先輩だからというような関係性やブラックな空気はありません。代表が「プライベートも大切にしよう」とおっしゃる方なので。

応募される方へ一言

自分でスケジューリングする仕事ですから有休も取りやすく、自分の時間を大切にできます。いい職場だと思います。


― INTERVIEW
入社9年目 女性
監査担当 中途採用

入社のきっかけは?

別の税理士事務所で働いていたのですが転職を考え、税理士事務所専門の求人サイトでこちらを見つけました。

仕事内容を教えてください

監査担当です。私が担当している関与先は記帳代行をしているところが多く、主に事務所内で入力作業を行います。外に出るのは月に数日程度。税法改正やはじめての処理もあり、確認を行いながら進めています。

仕事のやりがいは?

関与先のお役に立って、喜んでいただけたときです。社長様や経理ご担当者様と良い関係が築けて、何でも相談されると「信頼されているんだなあ」と思えて、この仕事をやっていて良かったとやりがいを感じます。

職場の雰囲気を教えてください

経験の長い方が多いので、分からないことを聞く機会も多いのですが、質問しやすい環境です。自分で仕事のスケジュールを立てるので有休も取りやすく、女性でも働きやすい職場だと思います。

応募される方へ一言

業界未経験者の方でも入社してから学べる環境があります。安心して一緒に働きましょう!

 

― INTERVIEW
入社17年 女性

志望動機

人と接することが好きなので、いろいろな方と接点を持てるこの業界に興味がありました。
また経営に興味があり、様々な業界の現状や、社長や経営者がどのような方針、仕組みで経営を行っているのか等を直接お聞きできるという所も会計事務所への志望動機です。

心掛けていること、想い

入社してからは担当顧問先を訪問し、社長様や奥様、経理担当者と話をする中で企業ごとに考え方や経営方針が違うこと、また社長の仕事への情熱や思いを知り、顧問先の経営状況や資金繰がより良くなるよう、自分自身の知識を高め、ご支援させていただきたいと思うようになりました。財務状況の説明や企業防衛に関する提案をさせていただくことで「ありがとう」と言ってもらえることが仕事をする上でのやりがいです。

希望する研修には参加する機会を与えていただいているので出来る限り参加し、知識を深め、顧問先のお役に立てるよう精進していきたいと思います。

今後の目標

業務としては、担当顧問先の社長や奥様、経理担当者がよりスムーズに経理処理が出来るよう、ICT技術の導入を推進し、経営判断がより早く、正確に行えるようにしたいです。

また、社長やご家族、従業員の方が安心して仕事が出来るよう企業防衛の推進を行っていきたいと思います。

個人としてはこどもが私の仕事を見て、誇りに思ってくれるように日々努力をしていきたいと思います。

 

― INTERVIEW
入社20年 女性
大学卒業後、専門学校に通い、6年かけて税理士試験に合格しました。 試験合格前にご縁があり、Apro’s税理士法人(旧 林会計事務所)に就職して20年が経ちました。関与先様の信頼を得ることを心掛けて支援できるように頑張っております。 まだまだたくさん学ぶべきことがありますので、慢心せずこれからも精進して参ります。

 

― INTERVIEW
入社18年 女性
Apro’s税理士法人(旧 林会計事務所)に入社して早18年が経ちました。 入社当時の私は簿記3級の勉強を始めたばかりで、「簿記ってなんだか少し興味が持てる気がする・・・」程度で、税法などの知識はありませんでした。 入社後、仕訳入力や税法の知識などを所長、先輩に教えて頂き、合わせてTKC初級・中級・上級研修等を受講、巡回監査士の資格を取得しました。 現在は巡回監査担当として定期的に顧問先を訪問し、帳簿や資料のチェック、正しく財務処理が行われているかの確認やアドバイスなどを行っています。 顧問先の社長とのコミュニケーションをしっかりと行い、信頼関係を築くことで、社長が経営課題に向き合う姿、その意思決定などを目の当たりにすることもできます。 また、社長と共に考え、共に喜ぶこともできるこの仕事に携わっていることを嬉しく思います。 所長、先輩、同僚とともに、会社の永続的な発展に寄与できる監査担当となるべく、そして私自身も人間的に成長できるよう、これからも自分にできることは何かを考え行動していきたいと思います。